絞り込み検索
お菓子の種類
材料
特徴

ちょうどよく、無花果を食べる

  • 阿佐ヶ谷
  • FOOCO
  • 無花果
  • オーダーメイド
  • パイ・タルト
  • 生菓子(ケーキ)

無花果、青果店に並び始めました。並んだと思ったら、すぐに姿を見せなくなる果物。時期を逃すと、また来年にならないと出会えない。無花果というものを、私はそんな風に思っています。

なので、出会えたときはなるべくお菓子に使いたいのです。先日はピスタチオカスタードを使用したタルトにしてみました。無花果、青果店で買うとワンパックに数個入っています。

一人暮らしの方などは、よほど好きでない限り、買うのをためらってしまうのではないでしょうか(私調べ)だから、お菓子にちょうどいい量を使用して『これくらいでいいのよね。』という具合に召し上がっていただけたら嬉しいです。

みんなのちょうどいいところでありたい。いい意味で【都合のいい】お店でありたいなと思っています。

お菓子だより 一覧にもどる

投稿記事

相談する

お気軽にご相談ください!

お菓子職人へのお問い合わせは
「お菓子職人紹介ページ」より直接お願いします。