絞り込み検索
お菓子の種類
材料
特徴

胡桃のトルテ

香ばしい胡桃とまろやかなキャラメルのたっぷり詰まった、サクサクホロっとしたお菓子です。
エンガディナーヌストルテと呼ばれています。
スイスのエンガディン地方は、ドナウ川がドイツのパッサウ近郊で分岐して流れるライン川流域の一帯で、
美しい森と湖、アルプスの名峰に囲まれ、国際的に有名なリゾート地、サン・モリッツも有しています。
また、フランスにも同じお菓子がありまして、その名はドフィノワ。南フランスのドフィネ地方のお菓子です。
スイスのエンガディンも、フランスのドフィネも、胡桃の名産地。
土地の名前がお菓子の名前そのものとなって古くから郷土菓子として親しまれてきました。
ただ、全く同じかというとそうではなく、ドフィノワはタルト型より若干深めのココット型を使うことが多いようです。
ドフィネ地方はじゃがいもの産地でもあるので、同じドフィノワという名前のクリーミーなポテトグラタンも有名です。
モモフクが使うこのお菓子の胡桃はアメリカのカリフォルニア産。
なので、エンガディナーでもなくドフィノワでもなく、キャラメルと胡桃のタルトと紹介しています。
粗挽きの小麦と発酵バターで作るサブレがとても美味しい、寒い季節の人気のお菓子です。

お菓子だより 一覧にもどる

投稿記事

相談する

お気軽にご相談ください!

お菓子職人へのお問い合わせは
「お菓子職人紹介ページ」より直接お願いします。